午前中は寝ながらストレッチをして体をほぐし、活動できる状態になってから、朝ご飯。
納豆卵野菜炒め丼で栄養摂取。
身支度して篠宮クリニックさんへ通院し、リハビリ牽引療法と診察、ヒアルロン酸注射。
本日は診察が激混みで1時間半待ち。
お忙しい時にヒアルロン酸注射お願いして申し訳ありません。
筋肉注射は看護師さんに打って頂いてますが、膝へのヒアルロン酸注射は院長先生にしかできない。雑菌を防ぎ、どの角度からどう打つか。前回、前々回の打ち方をカルテで確認して、潤滑油が足りてない箇所に、サクッと注射して頂くのです。
今回は風邪で間隔が空いてしまったので、昨日の通院帰りから右膝が痛く、ちょっとの動作でも痛みが激しいので、昨日の午後はずっと寝て安静にしてました。
いつも以上にヒアルロン酸注射を打った後、痛みが激しく、潤滑油として馴染むまで時間もかかり、帰りも足を引き摺りながらゆっくりゆっくりと。
まいばすけっとさんで、卵3パックと納豆6パック。
これで今月分はバッチリです。
お昼納豆卵野菜炒め丼を食べ、痛み止めを飲んで、10分ほど寝てから、デジタル庵室開始。
◉フィルムスキャナーを片付けた状態からセッティングします。
iPad Proの後ろに専用バッグに収まって格納されているフィルムスキャナー。
◉スキャナーセッティング後
寝転んだ状態で、ネガフィルムをフォルダーにセットし、誇りをブロアーで払って、白手袋で念入りにフィルム面を掃除してセット。
300dpiで最大7200dpiまであげてスキャンするのですが、プレスキャン後にトーンカーブやら露光量、コントラスト、カラーバランスなど一枚一枚微妙に変えつつ本番スキャン。
一枚に2〜3分かかります。
途中、腰と膝の痛みから、あるいは痛み止め薬の副作用から眠気に襲われ、仮眠します。
「大竹まことさんのゴールデンラジオ」「デイキャッチ 」「ファンフラ9時間目」とラジオを聴きながら、何とか無事にフィルム一本分スキャン完了。
すぐにフィルムスキャナーを格納します。
晩御飯、納豆卵野菜炒め丼を食べ痛み止め飲み、NHKラジオニュース聴きながら歯磨き中。
これからiMacのAdobe Photoshop CS6でスポッティング、色調整、カラーバランス、アンシャープマスク、ネット用画像加工を施して行きます。
1月に少しずつこのペースでデジタル庵室を行ってきました。
腰と膝の痛みが激しかったり風邪などで身動き取れないときは諦めて安静にして寝ております。
フィルムの時はデジタル時代よりも撮影カット数が少ないですが、大体、これはと思うカットは1本のフィルムに凝縮されてます。
追想し、あの時のあの言葉の意味を問い直し、あの時選ばなかった道を歩んでいるであろうもう一人の自分を想像する。
仮説と反証。
相対化。
さて。ボチボチデジタル庵室開始します。
筋肉注射を打っていないので腰の痛みが激しいです。
湿布貼りました。
※腰と膝の痛みによって起きてられずに一枚だけで寝てしまいました。とほほ。